昨日のブランチは、おうちで
アフタヌーンティーを用意してみました♪
先日、お気に入りの雑貨屋さんでアフタヌーンティー用の2段トレイを見つけて購入したので、早速使ってみたかったのです(6v6-)。 こういうトレイ、ずっと欲しかったのですが、大きすぎる3段トレイだったりデザインがいまいちだったりして、なかなかこれというものに出会えておりませんでした。 でも、これは自分のイメージにぴったり! しかもここの雑貨屋さんは、再入荷なしの1点ものの輸入品が多かったので、即決で購入致しました☆
お家に帰ってじっくり眺めていたら、Mのイニシャルを発見し、さらに心が踊りました♪
素敵なお買い物も巡り合わせですね。
さて、アフタヌーンティーのメニューは、
●スコーン
●フルーツのタルトレット
●紅茶サブレ
●苺のミニロール
●サンドウィッチ2種 (アボガドとツナ&たまご)
にしてみました。
とても小さめのトレイなので、スコーンがはみ出るかと思いました。
そしてお紅茶は、
●G-clefの ダージリン・セカンドフラッシュ(リッシーハット農園)と
●Fortnum&Mason の ロイヤルブレンド
の2種類を用意しました。
水色だけでもこんなに違います。 (写真右:ダージリン、左:ロイヤルブレンド)
久しぶりに
ダージリンを飲みましたが、最近ブレンドティーや濃い目の紅茶を飲んでいたので、
ダージリンのみずみずしい爽やかな香りと味に、思わず、ん~美味しいと唸ってしまいました。
改めて、ダージリンって若葉のような透き通る味ですね。
紅茶は、気持ちを注いで丁寧に淹れると本当に美味しい味になります。
以前、マリアージュ・フレールのファースト・フラッシュ(リッシーハット農園)をいただきましたが、
こちらも言うことなしに美味しかったです。
そろそろダージリンのファーストフラッシュが日本に入ってきている頃でしょうか。
といいつつも、色々と食べ進めていくうちに、こういうアフタヌーンティーには、ダージリンよりも味がしっかりした
ロイヤルブレンドに、クリームを入れてミルクティーにしたものが合うな・・・と思うように。笑
特にスコーンやタルトとでは、ダージリンだと味がライトで負けてしまう気がして、もっと濃厚な紅茶のどすんとした味・渋みが欲しくなりました。
なので、後半はひたすらミルクティーを飲んでいました(^o^;)。
2種類用意しておいて正解です。
アフタヌーンティーセットって、実は見た目以上にボリューミーですよね。
外でもいつも、出てきた時は、「ん?これだけ?もっと食べれそう。」と思ってしまいますが(笑)、
案外食べていくうちにお腹にたまって、最後は満腹になります。
紅茶を何杯もお代わりしつつ、お友達と話に花を咲かせてのんびりつまんでいくうちに、
次第にお腹もふくれていくものです。
今日は主人とだったので、全然そんな優雅な雰囲気の中ではありませんでしたが、
(結構用意するのに時間かかったのに、食べるの早いし!花ちゃんいるしで・・・)
かなり自己満足の世界に付き合わせたブランチとなりました。
やっぱりお友達とのんびりアフタヌーンティーしたいです~☆

⇒いつも遊びにきてくださり、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします♪